SSブログ

第百三十話 モンスター・サーファー。 [脳内譚]

  達男は、十年前にパソコンを購入して以来、インターネットで世界中をサーフィン

して回ることを趣味として楽しんでいた。サーフィンというのは、webサーフィンのこ

とで、webサイトを次から次へと巡っていく行為を、wave(波)からwaveへと渡って

いく波乗りサーフィンに見立てて作られた言葉。達夫の場合は、それだけでは飽き足

らず、5年前から自分のブログを立ち上げて、そこを拠点にいろいろな人たちのブロ

グやホームページを閲覧するようになった。

 この十年間の間に、お気に入りのブログもたくさんできたが、一方では消えていく

ブログも少なくない。会った事もない相手だが、ブログのコメント欄などでやり取り

をしているうちに気心が知れて親しい感じになったりするのだが、そういう人が突然

いなくなったり、ブログが消失してしまうと、驚くと同時に、とても寂しい気持ちに

なる。実際のご近所さんとは違うけれども、言ってみればインターネット上の村みた

いなものが出来、その中でお隣さんみたいな感覚になるからだ。

 達夫が気に入っているブログのひとつに、作家さんが書いている「日常散歩」とい

うブログがある。ほぼ毎日閲覧に行き、時々何らかのコメントを残してくる。向こう

はマス相手の作家で、こちらは素人だから、ほとんどこちらからの一方的な書き込み

にしかすぎないのだが、たまにレスポンスしてくれると、とても嬉しい。それを励み

にまた閲覧し、書き込みにいくのだ。

 ある日「日常散歩」を見にいくと、その日の記事に対するコメント欄に、はじめて

見る名前のコメントが書き込まれていた。

「作家さんのブログって、どんなにすごいのかと思ったら、ぜんぜん大したことない

わね。がっかりだわ。所詮作家なんてこんなレベルなのね。」

達夫はビックリした。世の中にこんな発言者がいるであろうことは想像していたが、

初めて目にしたからだ。それに、達夫が大好きな作家に対して、こんなことを言う人

間がいるなんて信じられなかった。当の本人は大人の判断でスルーしているようだが、

達夫は許せない気がした。とはいうものの騒ぎ立てるのも大人気ないので、同じコメ

ント欄にさらりとレスポンスコメントを書いた。

「ひゃぁ、びっくり。まるで傲慢な小学生みたいな大人っているものですね。最初は

ビックリしたけど、おもしろーい!ですネ。」

 翌日、同じサイトページを見てまた驚いた。

「 あら。小学生みたいってどういうことかしらね。私はれっきとした大人、四十歳よ。

上から目線でバカにしないでね。なんか大変レベルの低い方もおられるのですね、この

作家先生のファンには。」

達夫はしまったと思う。こういう書き込みがくるかも知れないとは予測していたのに、

地雷を踏んだ気分だ。これ以上書き込むと、先生に迷惑かけてしまう。スルーしよう。

 ところが、あくる日も、そのまた次の日も、そのページへの書き込みは続けられた。

いずれも同じ人間の書き込みで、ブログ主の先生や達夫のことを批難したり、挑発した

りする内容のコメントだった。世の中にはこういう執拗な人物がいるものだ。達夫は、

そういう怖ろしい人間を無意味に刺激してしまったのだ。先生、ごめんなさい・・・

そう思いながらも、さわらずにスルーしよう。きっと時間が解決すると信じた。

 それから2週間、その行為は続いたが、ブログ主の先生は放置したままだった。達夫

もチェックするだけにしていたのだが、コメント欄は日々膨れ上がり、ブログの記事そ

のものよりもコメント欄のほうが大きいという事態になっていた。そして・・・

 達夫は久々に自分のブログを書こうとして驚いた。あの怖ろしい人物の書き込みが達

夫のサイトにもあるのだ。

「何よ、卑怯者。人のところで大口を叩いておいてするーするなんて。ちゃんとレスし

なさいよ。臆病者。」

 なんてことだ。達夫の頭の中に”炎上”という二語が浮かんで点滅した。まるでネット

上のストーカーだ。こういうのって、どこか相談出来るところはあるのだろうか?

 本人に悪意があるのかないのかわからないが、顔が見えない、匿名性の高いインター

ネットでは、相手に遠慮なく自由に発言ができ、また時には攻撃もできる。web上のル

ールとして誹謗・中傷は禁止とされているが、それでも現実社会に比べると発言の敷居

も低く、一旦意見の食い違いが起きると、直に顔を知らない分だけ飛躍しやすく、文章

だけでのコミュニケーションの恐ろしさが露呈する。またよほどのことがない限り、表

ざたとして取り締まる術もない。こうして、”炎上”すなわち批難批判が殺到するという

現象が起きるらしい。

 インターネット以前は、実社会しか住むところはなかった。ところが、この十数年で

インターネットが大きく成長し、バーチャルな、というよりは第二の実社会としての存

在と成りはじめた。その結果、インターネット上での争いや事件、果ては殺人や自殺ま

で起きてしまうという現在。誰でも人は架空社会の中で、現実社会以上に簡単にモンス

ターとなってしまう。達夫は身に染みてそう思った。

061222_114353_M.jpg

                                  了

 


読んだよ!オモロー(^o^)(7)  感想(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

読んだよ!オモロー(^o^) 7

感想 0

感想を書く

お名前:
URL:
感想:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。